オーガニック生活 with 自然栽培

organic&natural cultivation

 本サイトはプロモーションが含まれています

一人暮らし、失敗したガスコンロ

 

キッチン

この春から大学生や社会人になって、一人暮らしをする方も多いでしょう。

 

うちの子が県外で大学生になった時にガスコンロで失敗したので、その経験をご紹介します。

 

 

失敗した要因

契約したアパートがガスコンロをつけられるタイプだったので、横のサイズを図ってリサイクルショップで2口のコンロを買いました。

リサイクルショップで1万円ほどで買ったのですが、それは良かったのですが、実際に置いてみたら縦が手前にはみ出てしまいました。

後ろにガスの元栓があり、そこにホースをつなげると、手前にはみ出てしまったのです。

 

それと、そこのアパートはプロパンガスで、ガス代が高かったので、あまりガスコンロを使わなかったそうです。

ある程度は使いましたが、お湯を沸かすのは結局電気のケトルを買って、沸かしていたそうです。

その方が安かったそうです。

 

ガスコンロ

 

こうすれば良かった

ガスコンロを1口のものにして、あとは他のものを買えば良かったです。

例えば、もう1つは卓上で使えるカセットコンロにすれば、部屋で鍋とかもできるし、コンセントをさして使える電磁調理器もあります。(電磁調理器は電磁波がでるので、あまりおすすめはしませんが)

他には小さめのホットプレートを買って、使うという手もあります。

 

卓上コンロホットプレートならば、実家に戻ってきても使えるので、無駄になりません。(2口のガスコンロは、実家に戻ってきた時に処分しました)

 

他の家電製品について

冷蔵庫洗濯機は学校生協ですすめられるままに、新品を買ってしまいましたが、中古で良かったと思いました。

ずっと使い続けられるのならいいのですが、実家に持って帰ってきても置く場所がないので、リサイクルショップに売りましたが、2つで6000円にしかなりませんでした。

リサイクルショップにたくさん売っていたので、下の子のときは中古にしようと思っています。

 

 

家具付きのアパートとかだったら買わなくてすむので、そういう所を選ぶのもいいですけど、それだけで選ぶわけにはいかないことが多いと思うので、今回のブログが参考になればうれしいです。

 

 

 

 

子供やペットに影響?消臭剤の安全性を考える

今回は安全な消臭剤芳香剤について紹介します。

 

ソファーなどの布類や車にシュッシュッと消臭スプレーをかけているコマーシャルをよく見ると思いますが、その消臭剤は本当に安全なのでしょうか?

 

消臭剤、芳香剤は空気中に舞って、鼻や口から吸い込んでしまいます。

 

特に小さい子やペットには影響が大きいので、注意しましょう。

 

 

消臭スプレーの危険成分

消臭スプレーにはよくアルコール(エタノールクォット(Quat)という成分が使われています。

クォット第四アンモニウム化合物という化学物質で、その中でも塩化ベンザルコニウムは毒性が強く、アレルギーを引き起こすなど健康被害をもたらします。

 

殺菌力が高いので消臭効果が得られる一方、誤飲すると嘔吐、下痢、筋肉の麻痺などの中毒症状を引き起こすおそれがあります。

 

揮発性が高い成分が含まれていると、吸い込むことで、発疹やかゆみなどがあらわれることもあります。

 

香害が増えている

香害(こうがい)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

その名の通り、芳香剤で化学物質過敏症を発症してしまう症状です。

 

芳香剤には、エタノール、単価水素類、グリコールエーテル類などが使われていますが、粘膜の刺激作用、中枢神経の抑制作用があり、誤飲すると嘔吐や多量に飲むと意識障害などが起こる危険性があります。

 

香害で化学物質過敏症になると、衣服の柔軟剤のにおいなどがダメになり、教室でみんなと一緒に授業を受けられなくなったり、他の家の洗濯物からのにおいが自分の洗濯物につくと、服が着られなくなるので、洗濯物を外に干せなくなるなど深刻な悩みを抱えている人が多くなっています。

最近は柔軟剤も長く香りが続くようにと、より強力なものになってきています。

マイクロカプセルに包まれているので、そのまま川や海へ流れだし、環境汚染にもつながっています。

 

私も普段人工的な香料のものを使っていないので、そういう匂いをかぐとすぐわかるし、過敏症ではないですが、できれば嗅ぎたくないです。

 

レモンバーム

 

天然成分でできているものを使う

家の中の空気をきれいで、さわやかに保つためには、消臭剤も芳香剤も天然成分だけででできているものをおすすめします。

 

うちではオーブスのユーカリプタススプレーを使っています。

天然のユーカリの香りがさわやかです。

 

 

香りはアロマオイルをおすすめします。

ディフューザーを使うと広範囲に香りが広がりますが、手軽に使うにはお皿の上にのせたティッシュにオイルをたらすだけでも楽しめます。

香りによって効果が違いますが、アロマオイルにはリラックス効果免疫力を強くするなどが期待できます。

 

IHコンロの危険性 ガスコンロがおすすめ

近年IHコンロ(電磁調理器)がかなり普及していますね。

 

うちは家を建てるときにガスコンロにしました。

最近は電気料金も高騰して、その点でもガスコンロにして良かったと思っています。

 

IHコンロとガスコンロでは、調理の際の栄養価もかなり違ってきます。

これから家を建てる方、コンロの買い替えを予定している方はそういうことも知って今後の参考になればと思います。

 

有害な電磁波が出る

聞いたことがある方も多いと思いますが、IHからは電磁波が出ます。

IHというのは「Induction Heating」の略で「電磁誘導加熱」という意味です。

電磁波は距離が離れると、どんどん弱くなるので、少しでも離れて使う方がよいのですが、調理中はなかなかそういうわけにはいかないですよね。

離れられる時は、なるべく距離をとるしかないです。

特に妊婦さんはお腹のあたりにコンロが来てしまうので、注意が必要です。

小さいお子さんも頭のあたりに来てしまうので、調理中は離れるようにしたほうがいいです。

 

栄養が壊れる

電磁波で調理すると栄養が壊れます。

電子レンジもそうです。

うちでは電子レンジはたまに温めのみに使うだけで、調理には使わないようにしています。

ガスコンロ

 

火災の危険性もある

IHは火を使わないから安心と言われていますが、実は火災の危険性があります。

てんぷら油など高温になるものは、370℃以上になると油が発火します。

少量しか油が入っていないなどの場合、急に温度が上がって危険性が増すので、注意しましょう。

 

調理におすすめなのは

素材の栄養価を壊さず、体に良いのは一番は石だそうです。

石を高温に焼いて水の中へいれて、沸騰させて調理するのをTVで見たことがありますが、それだと思います。

普通の家庭では、石で調理するのは難しいですね。

バーベキュー

次にいいのは炭だそうです。

バーベキューや七輪で炭を使って調理するのはとてもいいことですね。

これも日常的に行うのは難しいので、その次にいいのがガスでの調理になります。

 

なのでガスコンロがおすすめです。

ガスコンロならだいたいの鍋やフライパンが使えます。

チャーハンなどの強火で調理したいときもOKです。

 

余談ですが、うちは猫を飼っているのですが、猫も火がついている時は警戒してコンロに近寄ってきません。

IHだと火が見えないので、調理を終えたすぐの熱い時にコンロの上に乗ってやけどをしたという話を聞きました。

 

なのでこれから家を建てる方、コンロを替える方は、ガスコンロをおすすめします。

 

ガスコンロは電池で火がつくので、停電の時も使えます。

最近は停電も多いので、IHの方も卓上のガスコンロを一つ持っておくことをおすすめします。

テーブルで鍋やチーズフォンデュなどをするのもいいですね。

↑うちもこれ使ってます。

 

organic-sizensaibai.com

 

自然栽培を半年やってみて…今後に期待

みつば

近年自然栽培をする方が増えています。

自然栽培は農薬はもちろん、肥料も使わないので本当に野菜ができるのかなという疑問を持っている方も多いかもしれません。

 

我が家でも去年の秋から始めた自然栽培。

半年やってみて、どうだったかをご紹介します。

 

 

今までの栽培方法

家の庭で16年家庭菜園をしています。

もともとは田んぼだった土地で、水はけはやや悪いです。

畝を作り水はけをよくしています。

最初は粘土質の土が多かったですが、今は黒っぽい土になっています。

 

ずっと農薬は使わず、EM菌を使って、家で採れた野菜や、無農薬、低農薬の野菜ごみのみで肥料を作っていました。

それを野菜を植えるところに下に入れて、使っていました。

追肥は市販の有機肥料をあげていました。

ポリポットで苗を作るときは、市販の培養土を使っていました。

 

種や苗もホームセンターなどで市販のものを買っていました。

たまにオーガニックの種も使っていましたが。

 

野菜はできるものもあれば、あまりできないものもありました。

虫はいるのですが、野菜を食べる害虫はあまりいませんでした。

もっとたくさん収穫できるようになりたいと思い、他の栽培方法を探したところ、自然栽培に出会いました。

 

自然栽培とは

自然栽培の定義にもいろいろあるみたいですが、私が実施しているの方法をお伝えします。

 

まず、農薬・肥料は使いません。

畑に入れていいものは、その畑で採れたものと落ち葉だけです。

 

種も無農薬で、F1ではなく固定種、在来種のものを使います。

自家採取して毎年同じ種類を同じ場所で育てるのが良いようです。

連作はどの野菜でも、あえてした方がいいということです。

野菜の根元には、雑草など植物で覆う草マルチをするとよい。

(できなくてもよいが、ビニールマルチなどは使わない)

 

つまり畑には不自然なものは一切入れないということです。

米ぬかなども入れないほうがいいそうです。

そうすることで、土が正常になり、土のみで野菜を育てる力が出てきます。

 

レタス

 

植えた種類

大根、リーフレタス、白菜(結球しないもの)、キャベツ

自然栽培をはじめたばかりだったので、まだ土に余分な肥料分が残っていたためか、あまり大きくはなりませんでした。

大根は普通よりは細いですが、ある程度なりました。

キャベツに関しては全然大きくなりませんでした。

自然栽培では、白菜やキャベツなど結球するものは難しいようです。

キャベツは来年は種が残っているので植えますが、それがなくなったら、やめようかと思っています。

 

植える時期もちょっと遅かったのかもしれません。

自然栽培は最初は成長がゆっくりなので、これからは早めに植えようと思います。

 

種は無農薬、固定種

種は無農薬で育てられた、固定種、在来種のものを使います。

F1の一代しかきちんと収穫できない種は、自然栽培では使いません。

毎年自家採取していくのが理想ですが、最初は自然栽培の種か、オーガニックの種を購入して使います。

 

 

プランターの花

プランターブルーサルビアや日日草などを植えていました。

自然栽培をはじめると決めてからは一度も肥料をやってないのですが、なぜかどんどん元気に大きくなっていきました。

自然栽培はじめると、土が喜んで土が元々持っている力を発揮するらしいのですが、本当にそうなんだなぁと実感しました。

 

手間いらず、勝手に生えてくる野菜たち

イチゴ、ニラ、ミツバ、青じそ、あさつきは何もしなくても毎年生えてきてくれます。

あまり肥料もやってないのに、ちゃんとなってくれるので、すでに自然栽培状態だったなぁと思います。

 

イチゴは肥料をやっていましたが、今年は無肥料でどれくらいなってくれるか、楽しみです。

いつもは1/3くらいは虫に食べられるので、今年はそれも減ってくれるかなと期待しています。

 

土の質が変わってきた

自然栽培をはじめて、雑草が変わってきました。

固い地下茎の雑草が減って、柔らかい雑草が増えてきました。

寒くなってきたのもありますが、いつもの年より背の高い雑草が生えてきませんでした。

畑全体も、以前よりすっきりした感じになりました。

 

ここ何年かはアリが増えて、ときどきアリに刺されていたのですが、10月くらいからはアリも全然見かけなくなりました。

 

年々収穫量が増えていくことに期待

今年はまだはじめたばかりで収穫量がいまいちでしたが、土が正常になって本来の力を取り戻して、年々収穫が増えていってくれると期待しています。

 

自然栽培をはじめてから、野菜作りにやる気が出て、楽しくなってきました。

土にも感謝しながら、楽しんで栽培をしていきたいと思います!

 

 

 

セレブも使う入浴剤、エプソムソルトの効果を解説

今回はエプソムソルトについてご紹介します。

スーパーモデルやハリウッド女優などのセレブも愛用しているエプソムソルト。

その効果や使い方などを詳しく解説していきます。

 

 

エプソムソルトとは

エプソムソルトの成分は海水にも含まれている硫酸マグネシウムです。

500年前にイギリスの「エプソム」という所で発見されました。

見た目から塩に似ているのでソルトとつけられたようですが、塩ではありません。

欧米では普通の家庭でも、愛用されています。

 

使い方

お風呂に入れて、普通の入浴剤のように使います。

家庭用のお風呂でしたら、一回につき100~200gくらい入れて溶かします。

効果を得るために、できれば10分~20分くらいお湯に浸かってください。

ご使用の際は、パッケージの注意書きをよく読んで使ってください。

 

 

効果

身体が温まり、リラックス効果があります。

肌を整え、肌荒れや感想を防ぎ、肌にハリを与えてくれます。

マグネシウムは肌から経皮吸収するほうが、効果が高いそうです。

週に3回くらいが目安ですが、毎日入っても大丈夫だそうです。

発汗効果もあるので、ダイエット効果も期待できます。

 

私もはじめて入った時、体の余分な力が抜けて、すごくリラックスして熟睡できました。

 

ペットもOK?

犬や猫などのペットも、お湯に浸かって大丈夫です。

うちも猫を飼っているので、どうかなと思って調べてみたら、大丈夫でした。

ただお湯は飲まないほうがいいみたいなので、そこは注意しましょう。

 

その他の効果

肌の弱い人でも、大丈夫です。

エプソムソルトはスクラブとしても使えます。

カサカサ肌やかかとなどを、直接手に取ってマッサージして、つるつるにすることが出来ます。

私は冬はかかとのガサガサがすごいのですが、1回でもかなりガサガサ感がとれました。

 

エプソムソルトは追い炊き洗濯にも使えます。

その上、洗浄効果もあるので、残り湯に洗面器やお風呂のいすなどをつけておくと、だんだんときれいになります。

私は排水がきれいになる効果を期待して、台所や洗面所に流したり、トイレにも流したりしています。

 

おすすめエプソムソルト

最初は小さいサイズを買って使ってみて、良かったら大きいサイズを買うのがおすすめ。

匂いつきのものもありますが、添加物が入っていないものを選びましょう。

アロマオイルなど天然の成分を使っているものなら大丈夫です。

 

アコール エプソムソルト AMAMI

100%国産で、兵庫県赤穂市産です。無添加で余計なものが入っていません。

 

うちでも使ってみましたが、溶け残りもなく、使いやすいです。

リラックスしたバスタイムを楽しんでいます。

計量スプーンもついてて、便利です。

パッケージもおしゃれでかわいくて、気に入ってます。

 

アースコンシャス

こちらもすべて国産です。瀬戸内海に面した工場で作られています。

無添加で安心して使えます。

 

シークリスタルス

こちらも国産です。

無香料のものと、ラベンダーやローズマリーなどの香り付きのものもあります。

香りの成分はアロマオイルなので、安心です。

香りも楽しみたい方はこちらをおすすめです。

 

こちらのラベンダーを使ってみましたが、エプソムソルトとアロマの香りの相乗効果で、さらにリラックス度がアップしました。

 

 

 

 

オーガニックの種を購入しました

 

今年から本格的に自然栽培に移行するにあたって、を購入しました。

 

自然栽培は種も自然なものでないとダメなので、F1ではなく固定種オーガニックの種を買いました。

 

春から植えるもの予定のものは

 

ミニトマト、中玉トマト

ネギ

ピーマン

リーフレタス

にんじん

とうもろこし

じゃがいも

さつまいも

枝豆

 

トマトピーマンネギは今まではを買ってきて植えていました。

 

今回はじめてから植えるので、ちょっと心配ですが、やってみようと思います。

 

早めに種をまいて、ある程度苗を大きくしてから植えたいです。

でも3月だとまだ寒い日もあるので、小さいビニールハウスみたいなのを買って、そこの中で育てるつもりです。

 

 

その他、いちごニラあさつきみつば青じそは勝手に生えてくるので、何もしなくていいので、楽です。

 

植える場所を決めたので、とりあえず毎年同じ場所に植える予定です。

 

ポリポットの土は植える予定の場所からとります。

 

培養土とかではなく、畑の土で芽がでるかはじめは心配だったのですが、秋にやってみたらちゃんと全部芽が出たので、今回も大丈夫だと思います。

 

じゃがいもはオーガニックの食用のじゃがいもを種芋として使い、さつまいもは自然栽培のものが手に入ったので、それから芽出しをして、植える予定です。

 

一緒にお花のオーガニックの種も購入したので、きれいに咲いてくれるのが楽しみです。

 

 

 

安全、安心なみそ おすすめ4選

今回は 料理のさしすせその最後、みそについて書きたいと思います。

 

みそは、米や麦、豆などに塩とこうじを加えて発酵させて作ります。

原料によって、米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。

みその8割が米みそです。

 

本来みそは容器に詰められたあとも、発酵を続けています。

みそのふたの内側の紙の部分に、呼吸口がついているものがあります。

呼吸口がついているものが、本物のみそです。

 

安いみそは酒精などの添加物が加えられているので、菌が死んでしまって、発酵がとまってしまっています。

調味料(アミノ酸)という表示があったら、化学調味料ですので、書いてないものをおすすめします。

 

本物のみそは、腸内環境を整えてくれますし、日本古来からある最強の発酵食品です。

 

みその種類と、おすすめのみそをご紹介していきます。

 

 

みその種類

米みそ

米、大豆、塩を原料とし、大豆に米こうじを加えて作られます。

甘みがあり、代表的なものに、信州みそ、仙台みそなどがあります。

 

麦みそ

大豆に麦こうじを加えて作られます。

中国、四国、九州地方に多いです。

あっさりとした素朴な味わいです。

 

豆みそ

大豆のみを原料として作られます。

愛知、三重、岐阜あたりでよく作られ、八丁味噌は豆みそです。

熟成期間が1年以上と長く、独特の香りと濃厚なコクがあり、甘みは少なめです。

 

合わせみそ

上記の2種類、および3種類を合わせたものです。

また違ったおいしさが味わえます。

 

白みそ

白っぽい甘口のみそです。西京みそなど。

大豆を水に漬けて柔らかくなったところでゆでて作ります。

塩分は低く、甘めの味です。

 

 

 

おすすめのみそ

ひかり味噌 円熟こうじみそ

糀(こうじ)の持つ自然な甘みやしっかりとしたうま味を存分に楽しめます。
まろやかな味わいと豊かな香りが特徴です。

素材の味を大切に、味噌本来のおいしさを求めて作られた無添加味噌です。

 

フンドーキン生詰無添加あわせみそ

米と麦のこうじをたっぷり使い、麦こうじの香りと米こうじの甘さがバランスよくあわさった淡色の無添加あわせみそです。

 

マルコメ 糀みそ

国産大豆100%、国産米100%でぜいたくに米糀を使ったやさしい甘みと深いうま味が特徴のみそです。

 

海の精 玄米味噌

その名の通り、玄米を使って作られたみそです。

国産特別栽培の丸大豆と玄米、秩父の城峰山頂付近からわく天然水、そして伝統海塩「海の精」を原料とし、伝統的な製法にこだわって作られています。

 

 

他にもおすすめしょうゆや酢などを紹介していますので、興味がありましたら、ご覧ください。

organic-sizensaibai.com

organic-sizensaibai.com