オーガニック生活 with 自然栽培

organic&natural cultivation

 本サイトはプロモーションが含まれています

自然派さんにおすすめ、オーガニック香水!

最近すごいものを見つけました。 

 

オーガニックの香水です!

 

今まで人工的な香りが嫌いで、香水をつけたことがなかったのですが、この香水はすごいです!

 

100%自然成分、94%以上がオーガニック素材でできています!

 

オーガニック精油有機栽培のさとうきび由来のオーガニックアルコールを使用していおり、お子さまがいても安心です。

 

 

一般的な香水に使われている合成香料は、いろいろな香料を組み合わせ、有機溶剤を添加して作られます。

 

近年は石油から安価に作られるようになり、発がん性も疑われるものがたくさんあります。

 

香料を保つために添加されるフタル酸エステルは、内分泌かく乱物質で、これも発がん性や生殖毒性があります。

 

さらに、人工的な香料は脳への影響が大きいと、デメリットが多いです。

 

 

体にもよくないと知っていたので、今まで香水をつけていなかったのですが、これは違いました。

 

日本のオーガニックパフュームブランド、トコトワオーガニクスの香水です。

 

名前のトコトワは常永遠=とことわ」からきているそうです。

 

人も自然も永遠に続くようにという想いが込められています。

 

香水の中には天然石も入っていて、石からのパワーも受けられます。

 

天然のエッセンシャルオイル天然石のカラーから、なりたい自分の姿を発見したり、心と身体のバランスを整えたりするのに効果的です!

 

色と香りのコラボによる、新しいスタイルです。

 

 

ピュアトリートメントパフュームの香水は5種類あります。

 

私が実際につけてみての、好きな順ランキングでご紹介します。

 

1位 イエロー〈Success&Clear〉

  日本の柚子とジュニパーの香り+タイガーアイ

 

やっぱり柑橘系が安定に好きです。

日本の柚子を使っているのも、いいですね。

さわやかな香りで、気分もリフレッシュできます。

人前に出るときや新しいことにチャレンジするときに、最適です。

 

 

2位 バイオレット〈Purity&Dreams〉

  日本の黒文字とラベンダーの香り+アメシスト

 

私、紫色が好きなんですよね。アメシストも。

ラベンダーの香りも好きなので、1位と迷いました。

フローラルで癒される香りです。

夜のリラックスした時間や、心地よい眠りのために。

 

 

3位 ライトブルー〈Relaxing&Harmony〉

  日本の橙(だいだい)とバニラの香り+ブルーオニキス

 

こちらも柑橘で、それに加えてバニラの甘い香りが特徴です。

ストレスを感じた時などに、首や肩にスプレーするのがおすすめ。

よりよいコミュニケーションを求める方に。

 

 

4位 ピンク〈Love&Eternity〉

  ローズと日本の月桃の香り+ローズクォーツ

 

すごく良い香りで、リッチな気分になれます。

私はあまりローズの香りが好きではないので、4位になりましたが、ローズが好きな人には、おすすめです。

大切な人と会う時などに、手首や胸元にスプレーして。

 

 

5位 ホワイト〈Hope&Bloom〉

 ネロリジャスミン、日本の高野槇の香り+ホワイトジェイド

 

花と森林の、さわやかな少し独特の香りがします。

ネロリ精油ビターオレンジの花からとれ、1kgの花から1gしかとれない貴重なものです。

新しく何かに取り組みたいときなど、首筋、胸元などに香らせて。

 

 

香水をつける場所は、手首や胸元、腹部、肩や首筋、頭部など、

それぞれのカラーによって、おすすめの場所が異なります。

 

3~4時間ごとにつけ直すのがおすすめです。

 

香りはアロマオイルなので、正直あまり香りが持続しないのかと思っていたのですが、3、4時間続いてくれるのは、うれしいです。

 

 

この香水をつけると、外出がより一層楽しくなりました♡

 

パッケージもミルクパックをリサイクルした箱で、小物入れとしてリユースでき、環境に配慮されています。

 

自然な香りをまとって、お出掛けしてみませんか?

 

 

他にも、ハンドクリームなど、いろいろラインナップがあるので

詳しくは、こちらをタップして見てね⇩

 

この時期にあさつきが・・・自然栽培にして変わったこと

有機栽培から自然栽培に切り替えて約1年。

 

野菜の育ち方で、いろいろな変化がありました。

 

今回はあさつきについて書きます。

 

今までは3月と8月の終わりくらいに芽が出てきました。

 

春の終わりにいったん枯れてしまって、夏の終わりにまた芽が出てくるという感じでした。

 

夏のそうめんなどで薬味の小ねぎがほしいときにないという…"(-""-)"

 

でも今年は違いました。

 

春は少し出てくるのが早かった程度でしたが、6月の終わりくらいにもう芽が出ていたのです。

 

2か月くらい早かったです!

 

あさつきの上に抜いた雑草を置いてあったので、雑草の少なかった一部だけですが、芽が出てました。

 

びっくりです!薬味に使えるじゃないか♡ と喜びました!

 

実際のあさつき

あさつきの球根ってすごい増えるんですよね。

 

増えすぎていらないってポイっと投げても、そこからまた芽が出てきちゃうくらい強いです。

 

でもあると便利だし、自然栽培の体にいいねぎが食べれてうれしいです。

 

次に枯れる前に刻んで冷凍しておいて、冬にも使えるようにしておこうと思います(^^♪

 

 

余談ですが、いつも真夏は小ねぎがなかったので、スーパーで買ってきた万能ねぎを植えて使ってました。

 

スーパーの万能ねぎって根っこがついてるじゃないですか。

 

その根っこのところを下から5cmくらい切ってプランターに植えると、ネギがのびて使えるようになります。

 

根付くまでは水をやれば、あとは適当でも枯れません。

 

真夏でも枯れないんで重宝します(^_-)

 

 

organic-sizensaibai.com

ジャガイモがまさかの…自然栽培1年目

ポテト

 

去年の秋から無肥料、無農薬の自然栽培をはじめました。

春にいろいろ植えたのですが、今回はトウモロコシとジャガイモがどうだったかを書いてみたいと思います。

 

まずトウモロコシですが、固定種、無農薬の種を買って蒔きました。

直まきしたら虫に食べられるかなと思ったのですが、1か所だけ直まきしましたが、食べられずちゃんと芽が出て育ちました。

その他はポリポットに種をまいて、苗を植えました。

 

順調に育っていたのですが、全然大きくならず

とても残念な結果に終わりました。

来年に期待です!

 

トウモロコシ

 

次にジャガイモですが、こちらは食用の有機栽培のジャガイモを買って半分に切って植え付けました。

芽が出てるところが少なかったり、植えても芽が出てこなくて、苦労しました。

1本だけまあまあ大きくなったのがあったので、それに期待していました。

 

いままでは6月半ばころまでには、葉が枯れて掘り起こしていたのですが、今年は7月に入ってもまだ葉が元気で、結局7月後半に掘りました。

そこがまず自然栽培にして、変わったところです。

 

最初にあまり育っていないものから掘りました。

今までだったら、小さいジャガイモともっと小さいジャガイモが全部で4個くらいとれていました。

そんな感じかなぁと思いながら掘ってみたら…

意外と大きいのがとれました。普通の大きさでした。

でも、1個しかない!!

まわりも掘って探してみたのですが、本当に1個しかなかったです。

今まで小さいのが4個とれていたのが、1個にまとまっていた感じでした。

 

次に一番大きく葉が育った、株を掘ってみました。

結構大きいのがとれました、やったー!

まだあるよね、と思いながら掘っていると、出ました巨大ジャガイモ!

 

ジャガイモ

 

これが実際に掘れたジャガイモです。

横にペンを置いて写真撮ったので、大きさがわかると思います。

こちらはその2個だけでした。

他に小さいジャガイモもなく、2個だけでした。

自然栽培だからそうなったのかわかりませんが、不思議です。

 

一番大きいジャガイモは、フライドポテトにしておいしくいただきました。

 

 

まだまだ暑いですが、お盆が過ぎたら秋冬の野菜の種まきがはじまります。

まずは大根、リーフレタスかなぁ🍃

 

 

 

全然違う、オーガニック野菜の栄養価

野菜

野菜はどこで買っていますか?

 

スーパーで売っている野菜は、農薬が使われていたり

店頭に並ぶまで何日もかかったりして、あまり栄養がありません。

 

オーガニック野菜は、安全なだけでなく、栄養価が違います。

 

ポリフェノールなどの抗酸化物質が、最大70%多いそうです。

 

しかも環境にも優しいと、いいことづくめです。

 

少し値は張りますが、それだけの価値があります。

 

そういうものを食べていると

野菜の味の違いがわかるようになります。

 

自然食品店では、オーガニック野菜を売っているので

多いに利用したいですね。

 

最近はスーパーでもオーガニック野菜や

地元の人が作った野菜を売っている所も増えてきています。

 

農家直営のお店などが近くにあれば、

低農薬の新鮮な野菜が手に入ります。

 

宅配を利用するのもいいですね!

 

 

 

 

無肥料で自然栽培をしてみて

去年の秋から自然栽培に切り変えて、はじめての夏を迎えます。

 

もともと無農薬で栽培していましたが、無肥料の自然栽培へ移行しました。

 

私が実践している自然栽培は、種も無農薬の固定種を使うというものです。

 

なので、今まで苗で植えていたさつまいもやトマトが苦労しました。

 

トマト

 

さつまいもは自然栽培のさつまいもを手に入れたので、そこから葉っぱを出して苗を作って植えようとしました。

 

しかし一向に葉が出ず、あきらめて畑に植えておいたら、最近になって葉が出ていました。

 

びっくりです!!

 

さつまいもなるかなぁ?

 

 

トマトは固定種だから貴重なのか、ネットで買おうとしたら

10粒しか入っていないのしか見つかりませんでした。

 

少ないと思ったのですが、それしか見つからないし、大事に植えれば大丈夫かと思い、それを購入しました。

 

ミニトマトと中玉トマトを買ったのですが、実際数えたら11粒入っていました。

(1粒はおまけのようです)

 

ポリポットに種をまいて、家の中で暖かいところに置いて、毎日水もやったのに、全然芽が出ませんでした。

 

それで毎年、去年のこぼれ種から、トマトの芽が出ているのを思い出して、探してみたら、ありました。

 

それを植え替えて、でも枯れたり、また植え替えたりして、やっと定着しました。

 

もしかしてと思って、トマトの種を植えたポットをそのまましておいたのですが、

5月入ってから1本だけ芽が出ていました。

 

あきらめていただけに、こちらもびっくりです!!

 

これも無事畑に植え、遅いですが、今どんどん育っています。

 

おいしいトマトがなってほしい❤

 

 

久しぶりにニンジンも植えてみました。

 

ニンジンも固定種の種を手に入れて、植えてみました。

 

ニンジンは発芽率が悪いとは聞いていましたが、結局芽が出たのは8本くらいでした。

 

そして、こんなニンジンが採れました!

 

ニンジン

ほそ~いニンジン、土が固かったのかなぁ???

 

葉がこんなにあるのだから、もうちょっとニンジンも大きいかと思ったのに…

でも、まぁ一応採れたので良かったです。

 

来年は、もっと大きいのが採れると期待しよう!

 

葉はかき揚げにして食べました。

 

 

organic-sizensaibai.com

 

 

特に避けたい、危ない添加物

キッチン

添加物が体に良くないことは皆さんご存じのことと思いますが、表示を見てもたくさん書いてあって、どれが悪いのが分かりにくいですね。

 

そこで特に避けたい添加物トップ3をご紹介したいと思います。

 

特に避けたい添加物

アスパムテール

砂糖の200倍の甘さの人工甘味料です。

パルスイートの主原料です。

ゼロと書いてあるジュースや、ガムなどによく使われています。

ノンカロリーなどと書いてあるので、普通の砂糖より太らないと思っている方が多いのですが、体にとても悪く、実は逆に太りやすくなり、なんのメリットもありません。

 

アスパルテームにはフェニルアラニンという物質が含まれていて、先天的にこの代謝ができないフェニルケトン尿症の方は、摂取できません。

フェニルアラニン代謝できず蓄積されると、知的障害を発症してしまいます。

他にも脳腫瘍、白血病、知能低下、認知症、心疾患、アトピー不眠症など様々な悪影響を及ぼす恐れがあります。

特に妊婦さんは要注意ですので、できるだけ避けることをおすすめします。

 

対処法

カフェなどで、砂糖の代わりにパルスイートを使わない

「L-フェニルアラニン化合物」と書いてあることが多いので、ジュースやガムなど、使われていないものを買う。

コーヒーカップ

 

organic-sizensaibai.com

 

 

亜硝酸ナトリウム亜硝酸塩(Na))

ハム、ソーセージ、ベーコンなどの肉加工品や、いくらやたらこなどに使われています。

おいしそうに見せるための発色剤として使われます。

 

亜硝酸ナトリウムは毒性が強く、肉に含まれているアミンと結びついて、ニトロソアミン類という発がん性物質ができます。

その他に遺伝子損傷、変異原性、染色体異常の懸念があります。

乳児はとくに、急性毒性に注意。

 

対処法

「無塩せき」と書いてある肉加工食品は安全性が高い。

グリーンハムのウインナー、ハムなどを選ぶ。

無添加と書いてあるものは、安全なものが多いです。

 

 

着色料(食用赤色2号、黄色4号、青色1号など)

お菓子や、ジュース、かまぼこ、数の子などいろいろなものの着色に使われる。

いずれも発がん性が疑われていて、アメリカやヨーロッパでは多くが使用禁止か規制されているが、日本ではなぜか普通に使われている。

その他、アレルギーの発症、蕁麻疹などを引き起こす恐れがあります。

 

対処法

〇色〇号と書いてある食品は避ける。

天然の着色料のものにする。

 

その他

食品の表示をみると、ほとんどの加工品に調味料(アミノ酸が入っています。

これはグルタミン酸ナトリウムといって、うま味成分の化学調味料です。

天然のうま味成分のグルタミン酸を味が似ているのでつけられたようですが、グルタミン酸ナトリウムは人工的に作られたものです。

「味の素」の主成分です。

 

少量の摂取なら大丈夫ですが、たいていの加工食品に入っているので、知らず知らずのうちに大量に摂取してしまっています。

多量に摂ると、手足のしびれ、顔面圧迫感、倦怠感、発がん性、アルツハイマーなどがおこる恐れがあります。

科学的に合成されたうまみ成分なので、たくさん摂ると自然のおいしさが分からなくなるそうです。

 

対処法

添加物は国によって、安全基準が設けられていますが、それはその1種類を摂取した場合であって、実際には何種類もの添加物を複合して摂取してしまうので、危険性が高まります。

たいてい調味料(アミノ酸)が入っているので、入っていないものを選べば、添加物を減らすことができます。

 

 

自然食品店では添加物の入っていないものを手に入れられますし、生協はお手頃価格で添加物の入ってないものも取り扱っているところが多いです。

最近ではスーパーでも無添加のものが多くなってきたので、スーパーで探してみるのもいいですね。

 

お値段は高めですが、健康になって病院代がかからなければ、そちらのほうがいいと思いませんか?

 

添加物はまだまだたくさんありますが、今回は特に避けるべきものをご紹介しました。

 

今回の記事が皆さんの健康増進のお役に立てたら、うれしいです。

 

人生が変わったきっかけの本

book

私の人生が変わるきっかけとなった本を紹介します。

ミナミAアシュタールの「アシュタール 宇宙の真実 77のディスクロージャーという本です。

 

2023年の年明けに40℃近くの熱が出て、副鼻腔炎も発症して、仕事をしばらく休んでいました。

 

時間があったので、本でも読もうと思って本屋さんに行ったら、この本が一番目につきました。

 

今までもスピリチュアル系の本はいろいろ読んできたのですが、この本には今までになく具体的にいろいろなことがことが書かれていました。

 

常識からすると信じられないような話もありますが、私は真実だと思いました。

 

世の中おかしなことがいっぱいあり、どうしてかなと思っていたことが、本を読んで腑に落ちました。

 

この世の中の本当の仕組みや、コロナの真実、宇宙のことなど、具体的にわかりやすく書いてありました。

 

読み終わってからも、他にもっと読みたくなって、出版されている本を全部読みました。

 

今ではこの本に出合うために、熱が出たのかなと思っています。

 

すぐに劇的に人生が変わったわけではありませんが、少しずつ嫌なことをやめ、楽しいことをする方向に変わってきています。

 

考え方が変わらないと現実は変わらないので、より良い現実になるために、とても役立つ本だと思います。

 

最新刊です。

 
ミナミAアシュタールはYouTubeやブログでも情報を発信してくれています。