オーガニック生活 with 自然栽培

organic&natural cultivation

 本サイトはプロモーションが含まれています

酸素系漂白剤がよい理由

衣類のシミや汚れの除去、除菌や消臭などに使われる漂白剤。

 

実は大きく分けて2種類あるのを知っていますか?

 

漂白剤と言えば、ほとんどの方が「塩素系漂白剤」を使っていると思います。

 

私も昔は知らなかったのですが、実は「酸素系漂白剤」もあります。

 

最後におすすめの酸素系漂白剤もご紹介してますので

そちらもぜひ見てください😊

 

 

塩素系漂白剤

塩素系漂白剤の成分は次亜塩素酸ナトリウムです。

漂白効果が強く、色柄ものには使えません。

 

健康への悪影響

塩素系漂白剤は呼吸器や皮膚に刺激を与える可能性があり

プールでおなじみのツーンとくる刺激臭があります。

手などの皮膚につかないよう、注意が必要。

なお、白いYシャツでも、えりのところが黄ばむことがあるので

シャツの洗濯表示をよく読んでください。

 

環境への影響

塩素系漂白剤に使われている次亜塩素酸ナトリウム

水生生物に有害であり、環境に放出されると

生態系に悪影響を及ぼします。

 

有毒ガスが発生する危険性

塩素系漂白剤は酸性タイプの洗剤と反応して

有害ガスを生成することがあります。

いわゆる「まぜるな危険」というやつです。

 

その他使っているとパンツのゴムがゆるくなりやすくなるなどの

デメリットがあります。

 

洗濯物



酸素系漂白剤の利点

酸素系漂白剤の成分は過炭酸ナトリウムや過酸化水素です。

汚れだけを落とすので、色柄ものにも使えます。

 

健康に優しい

塩素を含まないため、呼吸器や皮膚に対する刺激が少ないです。

多少手についても大丈夫です。

私は素手で扱っていますが、肌の弱い方、

気になる方は手袋をして扱ってください。

 

環境にも優しい

酸素系漂白剤は分解されやすく、環境への影響が少ない。

 

洗浄効果が高い

酸素系漂白剤は汚れや臭いを効果的に除去します。

生乾き臭対策にも使えるし、洗濯槽クリーナーとしても使えます。

 

40℃以上のお湯を使ったほうが効果が高い。

粉末か液体によって扱えるものが変わってくるので

説明書きをよく読んでから使ってください。

 

なお金属には使えないので、金属製のボタンなどには注意が必要です。

 

タオル

 

まとめ

人にも環境にもよく、洗浄力も高い酸素系漂白剤をぜひ使ってみませんか?

色柄ものにも使え、使い勝手もいいです。

 

以下におすすめの酸素系漂白剤を載せておきます。

 

 

 

 

自家採取した大根の種を蒔いてみたら

秋冬野菜の一番乗りで大根の種を蒔きました。

 

自然栽培をしているので、有機栽培の固定種からはじめて自家採取した種を使いました。

 

8月の25日頃に蒔いたのですが、今年はすごく暑くて普通のところに置くと枯れると思ったので、とりあえずポリポットに蒔いて、少しだけ陽が当たる家の横に置いておきました。(異常な暑さでしたね)

 

しっかり水やりもして、2日ほどで順調に芽が出ました。

 

本葉も出たところで、畑に植えることにしました。

 

夜から雨になる日を選んで植えました。

 

植えてからもまた真夏みたいな暑い日があったので、大丈夫かなと心配していたのですが、葉っぱの先はちょっと枯れたものもありましたが、ちゃんと育っています!

 

 

今年は割と早く定植できたので、りっぱな大根が育ってくれるのではないかと期待しています!

 

また報告します!

 

 

organic-sizensaibai.com

買って大正解だった🐈猫のおうち、ちぐニャン

 

今回はいつもとちょっと違って、猫用品のお話です。

 

うちに猫をお迎えしてから1年ちょっとになります。

 

2か月の保護猫を譲り受けました。

 

もうすっかり家族の一員です♡

 

うちの猫は雑種なんですが、しっぽが短いんです。

 

昔から日本にいる猫はしっぽが短いらしく、ベースは日本の猫のようです。

 

動きは活発で、走ったり、階段の上り下りがものすごく早いです。

 

と言っても、他の猫同様、昼間はほとんど寝ていますが…(笑)

 

 

去年猫用品が何かほしいなと思っていたときに、インスタで見た猫のおうちに一目ぼれ。

 

ラタン製のおしゃれなつくりで、「かわいい~、欲しい」ってなりました。

 

 

上にも乗れるし、下が空洞になっていて中にも入れます。

 

うちの猫も気に入ってくれたみたいで、上に乗ったり、最近はよく下で寝ています。

 

ラタン製でとてもしっかりしていて、水洗いもできます。

 

インテリアとしてもおしゃれで、絵になります。

 

上は段ボールの爪とぎになっています。(爪とぎをしているのを見たことはありませんが)

 

下はふかふかの手触りの気持ちいいクッションがついていますが、うちの子はそのクッションがあると下に全然入らなかったので、クッションなしで使っています。(クッションは人間が使っています。)

 

うちの猫は5kgあって大きいのですが、普通の猫や子猫だと、上は2ニャン、下は3ニャンいけるそうです。

 

普段は窓辺に置いていて、よくそこで寝てくれるので、思い切って買って本当によかったです。

 

 
猫砂はトイレにも流せるこの砂がとても使いやすくて、おすすめです。
 

自然栽培一年目の枝豆。危機を乗り越えての収穫。

去年の秋から自然栽培をはじめて、ちょうど一年になります。

 

今回は枝豆の報告です。

 

枝豆は今までも自然栽培に近い栽培をしていました。

 

枝豆はあまり肥料を必要としないので、少しだけ肥料をあげていましたが、今年は全く肥料をやりませんでした。

 

種は食用に売られていた有機栽培の大豆を、栽培してできた大豆を植えました。

 

枝豆は作りやすく、毎年ちゃんとなってくれます。

 

今年も順調に育っていたのですが、お盆過ぎてからも高温が続き、あまり水をやっていなかったら枯れてきてしまいました。

 

あわててそれから毎日水をやったのですが、枯れた葉っぱは戻りません。

 

でもよく見ると、葉っぱは全部枯れているわけではなかったので、もしかしたらいけるかもと思い、水をやっていました。

 

その時点で枝豆の莢(さや)はいい大きさになっていたのですが、ふくらみはまだ十分ではありませんでした。

 

なんとか育ってほしいと祈っていたら、ちゃんと莢がふくらんできました。

 

結果的には、たくさん枝豆を食べることができました。

 

実際に採れた枝豆

2本ほど枯れたものもありましたし、一部枯れたものも結構ありましたが、それでもたくさん食べれたので良かったです!

 

この枝豆は欠点が一つあって、たくさんできるしおいしいのですが、種まきの時期をずらしても、ほぼ同じ時期に食べごろになってしまうということです。

 

毎日食べなければいけなくなるのですが、家族みんな枝豆好きなので、ちゃんと食べてくれました。

 

今年ははじめて、肥料もなしの自然栽培で栽培しましたが、ちゃんとできておいしく食べれたので、本当に良かったです。

 

一部は残して大豆になってから収穫して、また来年植える予定です。

 

 

 

自然派さんにおすすめ、オーガニック香水!

最近すごいものを見つけました。 

 

オーガニックの香水です!

 

今まで人工的な香りが嫌いで、香水をつけたことがなかったのですが、この香水はすごいです!

 

100%自然成分、94%以上がオーガニック素材でできています!

 

オーガニック精油有機栽培のさとうきび由来のオーガニックアルコールを使用していおり、お子さまがいても安心です。

 

 

一般的な香水に使われている合成香料は、いろいろな香料を組み合わせ、有機溶剤を添加して作られます。

 

近年は石油から安価に作られるようになり、発がん性も疑われるものがたくさんあります。

 

香料を保つために添加されるフタル酸エステルは、内分泌かく乱物質で、これも発がん性や生殖毒性があります。

 

さらに、人工的な香料は脳への影響が大きいと、デメリットが多いです。

 

 

体にもよくないと知っていたので、今まで香水をつけていなかったのですが、これは違いました。

 

日本のオーガニックパフュームブランド、トコトワオーガニクスの香水です。

 

名前のトコトワは常永遠=とことわ」からきているそうです。

 

人も自然も永遠に続くようにという想いが込められています。

 

香水の中には天然石も入っていて、石からのパワーも受けられます。

 

天然のエッセンシャルオイル天然石のカラーから、なりたい自分の姿を発見したり、心と身体のバランスを整えたりするのに効果的です!

 

色と香りのコラボによる、新しいスタイルです。

 

 

ピュアトリートメントパフュームの香水は5種類あります。

 

私が実際につけてみての、好きな順ランキングでご紹介します。

 

1位 イエロー〈Success&Clear〉

  日本の柚子とジュニパーの香り+タイガーアイ

 

やっぱり柑橘系が安定に好きです。

日本の柚子を使っているのも、いいですね。

さわやかな香りで、気分もリフレッシュできます。

人前に出るときや新しいことにチャレンジするときに、最適です。

 

 

2位 バイオレット〈Purity&Dreams〉

  日本の黒文字とラベンダーの香り+アメシスト

 

私、紫色が好きなんですよね。アメシストも。

ラベンダーの香りも好きなので、1位と迷いました。

フローラルで癒される香りです。

夜のリラックスした時間や、心地よい眠りのために。

 

 

3位 ライトブルー〈Relaxing&Harmony〉

  日本の橙(だいだい)とバニラの香り+ブルーオニキス

 

こちらも柑橘で、それに加えてバニラの甘い香りが特徴です。

ストレスを感じた時などに、首や肩にスプレーするのがおすすめ。

よりよいコミュニケーションを求める方に。

 

 

4位 ピンク〈Love&Eternity〉

  ローズと日本の月桃の香り+ローズクォーツ

 

すごく良い香りで、リッチな気分になれます。

私はあまりローズの香りが好きではないので、4位になりましたが、ローズが好きな人には、おすすめです。

大切な人と会う時などに、手首や胸元にスプレーして。

 

 

5位 ホワイト〈Hope&Bloom〉

 ネロリジャスミン、日本の高野槇の香り+ホワイトジェイド

 

花と森林の、さわやかな少し独特の香りがします。

ネロリ精油ビターオレンジの花からとれ、1kgの花から1gしかとれない貴重なものです。

新しく何かに取り組みたいときなど、首筋、胸元などに香らせて。

 

 

香水をつける場所は、手首や胸元、腹部、肩や首筋、頭部など、

それぞれのカラーによって、おすすめの場所が異なります。

 

3~4時間ごとにつけ直すのがおすすめです。

 

香りはアロマオイルなので、正直あまり香りが持続しないのかと思っていたのですが、3、4時間続いてくれるのは、うれしいです。

 

 

この香水をつけると、外出がより一層楽しくなりました♡

 

パッケージもミルクパックをリサイクルした箱で、小物入れとしてリユースでき、環境に配慮されています。

 

自然な香りをまとって、お出掛けしてみませんか?

 

 

他にも、ハンドクリームなど、いろいろラインナップがあるので

詳しくは、こちらをタップして見てね⇩

 

この時期にあさつきが・・・自然栽培にして変わったこと

有機栽培から自然栽培に切り替えて約1年。

 

野菜の育ち方で、いろいろな変化がありました。

 

今回はあさつきについて書きます。

 

今までは3月と8月の終わりくらいに芽が出てきました。

 

春の終わりにいったん枯れてしまって、夏の終わりにまた芽が出てくるという感じでした。

 

夏のそうめんなどで薬味の小ねぎがほしいときにないという…"(-""-)"

 

でも今年は違いました。

 

春は少し出てくるのが早かった程度でしたが、6月の終わりくらいにもう芽が出ていたのです。

 

2か月くらい早かったです!

 

あさつきの上に抜いた雑草を置いてあったので、雑草の少なかった一部だけですが、芽が出てました。

 

びっくりです!薬味に使えるじゃないか♡ と喜びました!

 

実際のあさつき

あさつきの球根ってすごい増えるんですよね。

 

増えすぎていらないってポイっと投げても、そこからまた芽が出てきちゃうくらい強いです。

 

でもあると便利だし、自然栽培の体にいいねぎが食べれてうれしいです。

 

次に枯れる前に刻んで冷凍しておいて、冬にも使えるようにしておこうと思います(^^♪

 

 

余談ですが、いつも真夏は小ねぎがなかったので、スーパーで買ってきた万能ねぎを植えて使ってました。

 

スーパーの万能ねぎって根っこがついてるじゃないですか。

 

その根っこのところを下から5cmくらい切ってプランターに植えると、ネギがのびて使えるようになります。

 

根付くまでは水をやれば、あとは適当でも枯れません。

 

真夏でも枯れないんで重宝します(^_-)

 

 

organic-sizensaibai.com

ジャガイモがまさかの…自然栽培1年目

ポテト

 

去年の秋から無肥料、無農薬の自然栽培をはじめました。

春にいろいろ植えたのですが、今回はトウモロコシとジャガイモがどうだったかを書いてみたいと思います。

 

まずトウモロコシですが、固定種、無農薬の種を買って蒔きました。

直まきしたら虫に食べられるかなと思ったのですが、1か所だけ直まきしましたが、食べられずちゃんと芽が出て育ちました。

その他はポリポットに種をまいて、苗を植えました。

 

順調に育っていたのですが、全然大きくならず

とても残念な結果に終わりました。

来年に期待です!

 

トウモロコシ

 

次にジャガイモですが、こちらは食用の有機栽培のジャガイモを買って半分に切って植え付けました。

芽が出てるところが少なかったり、植えても芽が出てこなくて、苦労しました。

1本だけまあまあ大きくなったのがあったので、それに期待していました。

 

いままでは6月半ばころまでには、葉が枯れて掘り起こしていたのですが、今年は7月に入ってもまだ葉が元気で、結局7月後半に掘りました。

そこがまず自然栽培にして、変わったところです。

 

最初にあまり育っていないものから掘りました。

今までだったら、小さいジャガイモともっと小さいジャガイモが全部で4個くらいとれていました。

そんな感じかなぁと思いながら掘ってみたら…

意外と大きいのがとれました。普通の大きさでした。

でも、1個しかない!!

まわりも掘って探してみたのですが、本当に1個しかなかったです。

今まで小さいのが4個とれていたのが、1個にまとまっていた感じでした。

 

次に一番大きく葉が育った、株を掘ってみました。

結構大きいのがとれました、やったー!

まだあるよね、と思いながら掘っていると、出ました巨大ジャガイモ!

 

ジャガイモ

 

これが実際に掘れたジャガイモです。

横にペンを置いて写真撮ったので、大きさがわかると思います。

こちらはその2個だけでした。

他に小さいジャガイモもなく、2個だけでした。

自然栽培だからそうなったのかわかりませんが、不思議です。

 

一番大きいジャガイモは、フライドポテトにしておいしくいただきました。

 

 

まだまだ暑いですが、お盆が過ぎたら秋冬の野菜の種まきがはじまります。

まずは大根、リーフレタスかなぁ🍃