スキンケア用品は何を使っていますか?
私も昔は普通の化粧水や乳液を使っていました。
でも今では洗顔の後〇〇しか塗っていません。
化粧水や乳液をやめたきっかけは、「合成界面活性剤」が入っていると知ったことです。
「ラウリル硫酸Na」や「ラウレス硫酸Na」などが界面活性剤に当たります。
水分と油分を乳化させて製品の安定性を保ったり、皮膚への浸透性を高めるために使われています。
つけた時は潤ったように感じるけど、実はつけ続けないとつっぱったり、それだけでなく肌はどんどん老化していきます。
皮膚にはもともと潤う機能があったり、常在菌がいたりします。
界面活性剤が入っていると、その機能を壊し、守ってくれている常在菌もなくしてしまいます。
いきなりやめると肌がつっぱったり、ガサガサしたりするかもしれません。
段階的に乳液をやめ、化粧水を減らしていくといいと思います。
そのあとは肌に一切負担のかからないオーブスの化粧水をおすすめします。
長野県の白馬の良質な水を使い、天然成分だけでできています。
私は今その化粧水もやめて、朝だけオーブスの日焼け止め効果のある「エスケアウォーター」を使っています。
他の日焼け止めは一切使っていませんが、夏でも特に日焼けはしませんでした。
長時間外にいて太陽にあたるときは、こまめに塗りなおすといいです。
夜の洗顔のあとに使っているのは、今は「ワセリン」のみです。
ワセリンの中でも一番不純物の少ない「サンホワイト」がおすすめです。
ワセリンって実は石油から作られるので本当にいいのかなと思っていた時期もあったのですが、石油ももとは自然からできていますし、ワセリンはきちんと精製すれば肌に良いものだとわっかったので、使っています。
ワセリンはべたつくから嫌いという声もありましたが、ごく薄くつければ大丈夫です。
少量を手のひらにとって、手の熱で少しとかして広げてから、顔にのせる感じでつければべとべとしません。
つけるのも顔全体ではなく、かさつくところだけでOK。
私は夏はほほだけにしかつけていませんし、冬でもおでこはかさつかないので、何もつけていません。
将来的にはワセリンも何もつけなくて大丈夫な肌にするのが、目標です。
ワセリン1本で一年もつので、お金もかからずとても経済的なのもうれしいですね!
洗顔石けんも純石けんでできた質のいいもので洗ってください。
肌はつければつけるほど、自分で潤うことができなくなるので、できるだけシンプルにするのがおすすめです!
純石けんを知らない方は、こちらを読んでね⇩